◆【メリーチョコレート】
◆【中高生居場所作り (松戸市こどもわかもの課 委託事業)】
◆【おやこDE広場旭町】
◆【女性活躍推進講座】
◆【ボランティア活動証明書授与式】
◆【 GET YOUR DREAM!! 】
◆【自己肯定感を高める授業】
◆【 GET YOUR DREAM!! 】
◆【講演会開催】
◆【自己肯定感を高める授業】
◆【 GET YOUR DREAM!! 】
◆【男女共同参画推進団体】
◆【 GET YOUR DREAM!! 】
◆【バウンダリ講座】
◆【ボランティア活動】
◆ J☆キッズ 活動内容の写真を掲載しました。
◆【講演会】
◆「月刊私塾界2017年3月号(通巻431号)」に子どもの学習支援事業が掲載されました。
◆【 GET YOUR DREAM!! 】
◆【子どもの学習支援事業(松戸委託事業)】
◆【Jワールドニュースレター】
『株式会社メリーチョコレートカムパニー様よりいただきました。』
毎週金曜日 17:00~20:30 会場:松戸市青少年会館
おやこDE広場旭町では「旭町中学生と乳幼児親子のふれあい体験授業2018」にご協力いただける親子を募集しています!
詳細は、ホームぺ―ジまたは、チラシをご覧下さい。
2018年9月20日(木)、27日(木)10:00~12:00 女性センターゆうまつどにて、
松戸市男女共同参画課主催「自分の可能性を見つけよう~自分の体験・経験が世界を広げる~」をテーマに開催しました。
(対象:市内在住・在勤の女性)
2018年9月9日(日)、ボランティア活動証明書授与式を行いました。
Jキッズ里山キャンプや勉強スペースなどのボランティアとして活動された、
中学生、高校生、大学生に証明書をお渡ししました。
当日は、伊藤純一松戸市教育長をはじめ、中学生ボランティアの保護者の方々、
文入(ふみいり)松戸市社会福祉協議会会長などたくさんの方々がご列席くださいました。
2018年9月7日、松戸市立小金中学校の2年生の授業にてゲットユアドリームを行いました。その模様は小金中学校のホームページにて掲載中。
今回は、畳職人、宇宙開発者、介護施設施設長、ファイナンシャルプランナー、
大学教授、美容師、看護師、花屋・フラワーコーディネーター、技術者、看板屋、
ウェディングプランナー、ダンスインストラクター・舞台俳優、保育士、
子ども英会話教師、博物館学芸員、計15名の講師の方々に、それぞれその仕事に
就いたきっかけや、人生について語っていただきました。生徒たちは自分が
関心のある職業2つを選んで話を聞き、そのあとグループに分かれて
「夢を実現するために大切なこと」というテーマで意見を出し合い、
自分の将来についてじっくり考える時間を持ちました。
2018年9月6日、松戸市立小金中学校の1年生の授業にて「自己肯定感を高める授業」を行いました。その模様は小金中学校のホームページにて掲載中。
「自己肯定感を高める授業」は、一人ひとりが尊く大切な存在であるという価値観を伝え、
コミュニケーションや人と人との関係について、中高生と共に考えるJワールドの出張授業。
命の大切さ、メディアの危険性、デートDV等について中学生に伝え、
グループワークの時間をもちました。
2018年7月12日、松戸市立河原塚中学校の2年生の授業にて、ゲットユアドリームを行いました。その模様は河原塚中学校のホームページにて掲載中。
今回は、畳職人、表千家教授、スペイン料理シェフ、介護施設 施設長、
ファゴット奏者、ダンスインストラクター・舞台俳優、保育士、看護師、看板屋、
計9名の講師の方々に、それぞれその仕事に就いたきっかけや、人生について
語っていただきました。生徒たちは自分が関心のある職業2つを選んで話を聞き、
そのあとグループに分かれて「夢を実現するために大切なこと」というテーマで
意見を出し合い、自分の将来についてじっくり考える時間を持ちました。
2018年5月26日(土) 10:30~12:00 松戸市教育長の講演会が開催されました。
2017(平成29)年度
2018年2月1日、2日 千葉県立松戸馬橋高等学校にて1年生の道徳の授業を行いました。
馬橋高校のホームページに掲載されました。
2018年1月27日、松戸市立古ケ崎中学校の1年生の授業にて、ゲットユアドリームを行いました。
その模様は古ケ崎中学校のホームページにて掲載中。
今回は、畳職人、ふとん店店長、ゴスペルピアニスト/精神保健福祉士、
中国料理店オーナー、大学教授、技術者、ダンスインストラクター・舞台俳優、保育士、
看護師、高校教師、介護職、計11名の講師の方々に、それぞれその仕事に就いたきっかけや、
人生について語っていただきました。生徒たちは自分が関心のある職業2つを選んで話を聞き、
そのあとグループに分かれて「夢を実現するために大切なこと」というテーマで意見を出し合い、
自分の将来についてじっくり考える時間を持ちました。
12月1日(金) 松戸市の男女共同参画推進団体に登録されました。
10月26日 松戸市立根木内中学校にて、1年生の授業にてゲットユアドリームを行いました。
生徒・講師のアンケート結果を掲載しました。
その模様は根木内中学校のホームページにて掲載中。
今回は、畳職人、ふとん店店長、看護師、ゴスペルピアニスト/精神保健福祉士、
フラワーデザイナー/花店勤務、技術者、ダンスインストラクター/俳優、保育士、
子ども英会話教師、計9名の講師の方々に、それぞれその仕事に就いたきっかけや、
人生について語っていただきました。
生徒たちは自分が関心のある職業2つを選んで話を聞き、そのあとグループに分かれて
「夢を実現するために大切なこと」というテーマで意見を出し合い、自分の将来について
じっくり考える時間を持ちました
松戸市教育委員会主催「平成29年度中学校家庭教育学級講座」
『子どもの今、幸せな未来 ~家庭教育から子どもが育つ~』
理事長が講演しました。
発表テーマ:
10月3日(火) バウンダリー ~自分も相手も大切にする自己表現~
松戸市男女共同参画課主催「働きたい女性のため講座Ⅲ」
『自分の可能性を見つけよう ~自分の体験・経験が世界を広げる~』
理事長が講演しました。
仕事復帰に!働き続けるために!役立つ「バウンダリ講座」
発表テーマ:
9月21日(木) 自分と向き合う 自分の今を知る
9月28日(木) 社会とつながり バウンダリー
9月3日(日)「ボランティア証明書」授与式が開催され、
松戸市伊藤教育長がご挨拶されました。
【ボランティア募集】詳細についてはこちらです。
6月3日(土) 松戸市伊藤教育長の講演会が開催されました。
2016(平成28)年度
1月14日 松戸市立根木内中学校にて、1年生の授業でゲットユアドリームを行いました。
その模様は根木内中学校のホームページにて掲載中。
<以下、校長談。「根木内中ホームページより引用」>
昨日本校を会場として、Jワールドと市役所のこども若者課の共同企画「Get your
Dream」が開催されました。学校だけでは育てることのできないキャリア教育を外部の
方たちの力を貸していただき、1年生を対象にした取り組みました。その職業の専門家が
自分たちの職業の魅力やそれになるための苦労など後援していただきました。生徒たちの
真剣なまなざしが職場体験以上の成果を上げてくれたと信じています。10名の講師の先生
本当に貴重な時間をありがとうございました。さらに、グループワークにも取り組みました。
「夢を実現させるために、今できることは」その答えを見つけるためにいろんな意見を
出し合う姿はまさに「生きる力」を育てることにつながったと思います。Jワールドと
市役所のこども若者課の皆様、貴重な体験をさせていただき本当にありがとうございました。
HPで失礼かと想いますがお礼とさせていただきます。
「Get your dream」最高です。がんばれ!根木中!!
11/11付 読売新聞全国版にJワールドの活動が紹介されました。
2016年11月発行「J・タイムズ」