団体情報
NPO法人 子どもの環境を守る会Jワールド
所在地 千葉県松戸市新松戸4-257-1
電話 047-344-0544(SRCビル 事務局)
理事長 三浦輝江
副理事 清沢さちえ
設立までの経緯
1995年7月・・・「子育てセミナー」開始
1996年11月・・・「こひつじリトミック」開始
2000年4月・・・「子どもの環境を守る会」開始
2001年4月・・・「J★キッズ」開始
2007年11月・・・設立総会開催
私たちは、「子どもはひとりひとりが高価で尊い、素晴らしい可能性をもった存在である。」と信じています。しかし、現在の子どもたちを取り巻く環境は、その可能性を育むにはあまりにも多くの問題を抱えています。学級崩壊、いじめ、ゲームの氾濫、犯罪の低年齢化、自殺、引きこもりなど、数え切れないほどの多くの問題の中に放り込まれています。一方で、健全な社会の基本である家庭が崩壊し、親たちも混乱し、多くの不安を抱えています。あまりに多くの情報が流れ、どれが正しいかわからない、どのように子どもを育てていいのかわからない、核家族化の中で誰に相談してよいかわからないという悩みと孤独を抱えています。
私たちはすでに、1995年から子どもを持つ母親数名によって子育てセミナーやリトミックを始め、2000年には子どもの環境を守る会を発足し、さらに2001年より子どものボランティア精神を育てるJ★キッズなどの活動を行ってきました。子育て中の孤独を感じているお母さんと子どもが安心して、いつでも来ることが出きる場所作り、なんでも相談できる人間関係、子どもの心の自立を目指したボランティア精神を養うJ★キッズ、ユースがいつでも立ち寄って楽器を使ったり、集まって悩みを相談できる場所つくりなどを行ってきました。
それらを続けてきた結果、これらの活動は子どもの心と体の健全な育成のためには非常に重要であると同時に、もっと地域の方々との協力が不可欠であることに気づかされました。そこで、この活動をもっと地域に開かれたものとし、地域の方々とともに子どもが安心して成長できる健全な環境作りをしていきたいと願っています。
NPO法人 子どもの環境を守る会Jワールド
所在地 千葉県松戸市新松戸4-257-1
電話 047-344-0544(SRCビル 事務局)
理事長 三浦輝江
副理事 清沢さちえ
1995年7月・・・「子育てセミナー」開始
1996年11月・・・「こひつじリトミック」開始
2000年4月・・・「子どもの環境を守る会」開始
2001年4月・・・「J★キッズ」開始
2007年11月・・・設立総会開催